石の種類
お墓に使う石材には、かなりの種類があります。
主に火成岩である「花崗岩」「安山岩」「斑糲岩」「閃緑岩」が使われます。
石が生成される行程の違いによって様々な石目、色調を表します。
まさに『地球からの贈り物』なわけです。
また石種ごとに性質も異なるため、選択には迷う部分もあると思います。
ここでは代表的な石種をご紹介致します。
香川県産 庵治石
愛媛県産 大島石
神奈川県産 本小松
茨城県産 羽黒糠目
宮城県産 磐梯御影
岡山県産 万成石
福島県産 芝山石
茨城県産 真壁石小目
宮城県産 伊達冠石
茨城県産 稲田石
福島県産 はなつかみかげ
宮城県産 吾妻みかげ
ポルトガル産 SPI
南アフリカ産 インパラブルー
インド産 MU
インド産 Y-1
インド産 M1-H
インド産 銀河
インド産 アーバングレー
中国産 G9426
中国産 G688
中国産 G623
中国産 G655
中国産 AG213
石は天然素材でありますので、丁場状態によっては石目、色合い等が変化する場合があります。
お墓の種類
お墓の付属品
国産とは