• たかが石・・・されど石・・・

こんにちは。
木村石材の木村 希です。
まもなく夏の行事の一つである「お盆」になります。
さて「お盆」ってわかりますか?

お盆は盂蘭盆(うらぼん)といい正式にはウラバーナと言います。
逆さ吊りにされた最も苦しい状態のことを言います。

お盆の行事の由来は盂蘭盆経に説かれている
お釈迦様の弟子の目連尊者(もくれんそんじゃ)の話由来します。
この目連はお釈迦様の弟子の中でも神通力が一番と言われていました。

この神通力で亡くなった母の死後の世界見てみると
亡き母は六道の中の下位2番目の『餓鬼道』の世界に落ちていました。
生前に他人の不幸を省みず、人を騙して己の欲求のままに生きた結果
体は痩せこけてお腹だけ膨らませ口にする物が己の欲求の炎で
燃え上がりもがき苦しんでいる姿でした。

驚いた目連はお釈迦様に相談すると

「雨期がもうすぐ空けるので、修行から戻ってくるお坊さんを
             母親の代わりにお前が供養しなさい。」

と言われました。
インドでは雨期の間は僧侶は修行にこもり
修行期間があける7月15日に戻ってくるのです。
お釈迦様の教えに従い、目連は多くの僧侶や貧困に苦しむ人々に
飲食物などを施したのです。
その後、神通力で母の姿を見てみると
餓鬼道から救われ極楽浄土が遂げられました。

それ以来、旧暦の7月15日は父母や先祖に報恩感謝を捧げ
供養する重要な日になったのです。

地域によって風習などが加わったり、宗派による違いによって様々ですが、
一般的に先祖の霊が帰ってくる期間だとされています。

以前、別の記事でも書きましたがお盆の前にでも
アニメ映画の「リメンバーミー」をみて頂けると
なんとなくお盆にご先祖をお迎えする意味が
さらに理解できるような気がしています。