• たかが石・・・されど石・・・

先日、入荷した材料ですが

その部材に下ごしらえを行いました。

特に一段目は打設した基礎コンクリートの上に乗りますので

下場等をノミで荒らしてモルタルの付きを良くします。

 

 

現場の基礎の方は墨出しして、設置位置を荒らしてあります。

 

塔婆立ての柱には補強用のステンレスピンを入れるので

その口穴も開けます。

また、合口部分に接合するステンレスアンカーの口穴も加工します。

石塔の台石になる芝台は2枚合わせとなりますので

ステンレス製の5寸(15㎝)のかすがいを取り付ける為

穴掘り、みち切りを施して仮組をして確認します。

この辺りは石張りの技能検定時の練習がタメになっていますね。

 

最近では仕入れ先にこの辺りの作業まで全て行わせて

現場にて組むだけという石材店が多いようですが

自分で手を入れるという事は必要だと思っています。

寸法等の検品も兼ねますし

何よりも技能士資格を取った時に

お世話になった親方からも言われたのですが

自分でノミを入れてそののクセを肌で感じろ!」と。

ここで言う「クセ」とは

それぞれが持つ、硬さ、粘り等のことです。

同じようにノミを入れてみても

大きく剥がれるもあれば、粉になるように細かく飛ぶもあります。

このようにどんな石種でも特徴が微妙に違います。

これは切削、研磨をするとさらに微妙に違ってきます。

早い段階で光(光沢)がでるもあれば

表面に「やわらかい」部分と「硬い」部分が混在するなどは

研磨の下地を作る時注意しないと、平面が取れなくなってしまいます。

 

はやはり奥が深い物です。

だからが好きなのかも知れませんけど。