• たかが石・・・されど石・・・

こんにちは。
木村石材の木村 希です。
お彼岸に向けて行っていた
インド産アーバングレーの改修工事が完了しました。

以前は大谷石で外柵部分が作られていたのですが
経年劣化により、各部がボロボロになってしまい
今回、改修工事となりました。

基礎工事は終わっていますので
現場搬入前に下ごしらえを行います。

塔婆立て柱の下場に補強用のステンレスピンの
口穴をあけます。

補強用金具のアンカーを打ち込む為の口穴を加工します。

基礎との食いつきを良くする為、下場を荒らします。

アンカーが打てない場所の為に「かすがい」を入れる為の加工をします。

既存の洋型竿石の文字内が長年の土汚れなどが酷かったので
文字内を高圧洗浄します。

現場への搬入準備も整いました。
これで現場への施工となります。

各部材を据え付け、ウエッジ式アンカーによって各部材をステンレス製補強金具で固定していきます。

かすがいも取り付けます。

こちらは納骨堂用の換気口になります。
納骨堂内は密閉度が高くなりますので
どうしても結露が起こりやすく、お骨の瓶内部にも水が溜まってしまいます。
外側まで穴が貫通していますので、これにより納骨堂内の結露を抑制する働きがあります。

外柵部分の施工が完了しました。
これから、既存のお墓と灯籠を施工します。

お墓本体は地震ゲルパッド【泰震】にて施工します。

埋め戻しをした内部に舗装砂を施工します。
これは表面は固まりますが、浸透性があるものです。
これにより砂利の沈み込みによる目減りを抑えると共に
雑草を抑制する事が出来ます。

化粧砂利を引いて完成となります。
左後方には手桶収納台が設置してあります。
以前に比べて開放感もありお参りもしやすくなったと思います。

また低吸水率を誇るインド産アーバングレーですので
綺麗な状態が長続きしてくれると思います。