こんにちは。
木村石材の木村 希です。
さて前回に引き続きとなります。
今回は字彫り作業となります。
まずは再研磨の終わった
水鉢と角香炉からです。

今回は両家墓への改造となるので
家紋ではなく事前に打ち合わせして
決めましたデザインの蓮の花を彫ります。


香炉は左右に両家の家名を入れます。
ゴム切り、養生の終わった水鉢と香炉の
字彫りを行います。


これがサンドブラスト後の状態です。

ここからさらい作業をかけて行きます。
下の写真の左半分がさらい中の状態になります。




次に額取りをした竿石になります。

両家墓仕様なので
正面は曹洞宗の墓地なので
「南無釈迦牟尼仏」と彫ります。




こちらも文字底部に
さらい作業をかけます。


下がさらい作業前の「尼」の字です。

そして下がさらい作業後の「尼」の字です。


養生していたゴムシート他を剥がして
字彫り作業完了となります。
次回は現場への施工となります。