• たかが石・・・されど石・・・

こんにちは。
先日、お彼岸前に行ってきました。
エンディング産業展です。

何か新しい動きがあるのかと
ここ数年毎回行っているのですが
今回から会場が変わりました。

と言うことで豊洲から久々に
ゆりかもめで会場に向かいます。

有明GYM-EXと言うところです。
よって初めて降りました。
ゆりかもめで「有明テニスの森」駅

事前登録してますので名札もらって
中へ入ります。

前回から出展している皇族末裔の竹田恒泰さんが社長の
古墳の永代墓のブースが。
あ〜いますね。竹田さん。
石のお墓不要論を唱えてましたね。 ん〜

過去に滞在20分で帰ったこともありましたが
今回は頑張って一応、全部見ようと心に決めていました。

例年以上に石材関係は皆無に近い状態でした。
葬儀業界もアイデア、新商品に頭打ち感があります。
ちょっと気になったのが、寺院サポートみたいな事を
バス会社が行っている事でした。

個人的には勢いというか元気に感じたのが
ペット関連のブースでした。

人間より費用のかけ方がもしかしたらって感じます。

今から十数年前に都内にあるペット専門の寺院に
お墓を建てに行った事があるのですが
その中に特別区分の場所があり
そこには多数の有名人のペットのお墓がありました。
びっくりしたのがそのペットのお墓が
人間のものと同じ規格で作られた石塔でした。
それ以上に使われている石種でした。
庵治石、大島石、万成石、本小松石・・・
「えっ?何々?」
でも正面に彫ってあるのが
「〇〇愛犬の墓」や「愛しい愛猫」。

人間の遺骨は海に撒いたり合祀することに
ためらいがない人が多い中
かたやペットにここまでの愛情を注ぐ

なんか不思議な世の中になってきましたね。

そんな気分の中、帰路につきました。

すると都心方向にはまさにこの先を暗示するかのような黒い雲が!

ゆりかもめは何故か先頭車両でちょっとウキウキ!

地下鉄で池袋に着いたらこの有様

叩きつける雨で墓参りは諦めて帰りました。

次回からは有料になるとの事ですが
今回のような内容だったらパスかな?